- Home
- FAQ
FAQ
-
1.72017
Q. 牛乳を飲むとお腹がゴロゴロするけどどうしたらいいの?
【回答】原因は「乳糖不耐症(にゅうとうふたいしょう)」と呼ばれるものです。これは牛乳に含まれる乳糖(ラクトース)を分解する酵素(ラクターゼ)が少ないか、または全く分泌されないことから起こります。
続きを読む -
1.62017
Q. 牛乳はどれくらいで消費すればいいの?
【回答】湯田牛乳公社の商品には消費期限が表示されています。消費期限はその日までには消費してしまって下さいという意味です。未開封のまま10℃以下で保存した場合の消費期限ですので、開封後は2,3日中に召し上がることが望ましいです。
続きを読む -
1.52017
Q. 乳牛ってどのくらい種類があるの?
【回答】乳牛種で代表されるのが白黒のホルスタイン種です。この種は世界中で飼育され、日本にいる乳牛のほとんどがホルスタイン種です。その他にもジャージー種、エアシャー種、ガンジー種などがあります。
続きを読む -
1.32017
Q. 1日にでる牛乳の量はどれくらいなの?
【回答】環境、季節、気候や牛の年齢によって様々ですが、平均すると20~30リットルの牛乳が出ます。コップ1杯200mlとすると100~150杯分も出るんです。お乳をしぼる作業は搾乳(さくにゅう)と呼ばれ、約5分くらいの間に「早く・きれいに・全部」搾乳することが大切です。
続きを読む -
1.22017
Q. 牛はどんなものをどのくらい食べてるの?
【回答】大きく分けると粗飼料と配合飼料の2種類です。牛は1日に草(牧草)を約10kg、サイレージを約10kg、濃厚飼料を約10~12kgと合計約30kgの餌を食べます。●粗飼料青草、乾草、稲、わらなど粗繊維を多く含んだ飼料をいいます。
続きを読む